著作権について 著作者の権利は、人格的な利益を保護する著作者人格権と 財産的な利益を保護する著作権(財産権)の二つに分かれます。 著作者人格権は、公表権・氏名表示権・同一性保持権の3つがあり、 これは著作者だけが持っている権利で、譲渡することはできません。 一方、財産的な意味の著作権は、複製権・出版権・上映権など多肢に分かれ、 著作権譲渡契約を交わすことにより、著作権の一部又は全部を譲渡することが可能です。 ★ イラスト制作料金は、買い取り価格ではありません ★ 納品したイラストは、納品書で記載した使用目的・使用回数・使用期限においてのみ利用可能であり、 原則として、一つの媒体に対する一回限りのイラスト使用料となります。 制作したイラストを、異なる媒体で再利用する場合は、 イラストの二次使用料が必要となりますので、必ずご申告ください。(イラスト作成料の50%) 例えば、web用に制作したイラストを、冊子に使用したい場合は 二次使用料として、冊子イラスト作成料の50%が発生します。 ※web用イラストを印刷物に転用したい場合は、 二次使用料のお支払い後、印刷用高画質データをお届けします。 使用回数・使用媒体の制限なく、イラストを自由に何度も使用したい場合は、 著作権譲渡のご相談も承ります。 著作権譲渡料・・・宣伝などノベルティー目的 20,000円〜 商品化利用 50,000円〜 (イラスト内容・使用目的により異なります) ※著作権を譲渡しても、著作者人格権は当方に帰属しますので、 イラストを無断で修正・加工・変更することは出来ません。(同一性保持権) ●著作者人格権 とは● 公表権・・・ 未公表の著作物を公表するかしないか。 するとすれば、いつ、どのような方法で公表するかを決めることができる権利 →納品したイラストの公表時期・方法は、お客様にお任せします。 制作したイラストは、お客様の了承を得たうえで、当方のサイトに実績として掲載させていただきます。 氏名表示権・・・ 著作物を公表するときに、著作者名を表示するかしないか。 するとすれば、実名か変名かを決めることができる権利 。 →印刷物でイラストを使用する際は、クレジット表記をお願いします。 (著作者名は、山口 珠瑛) web用イラストで、当サイトとリンクしていただける場合は、クレジット表記はなくても構いません。 ※クレジット表記が難しい場合は、ご相談ください。 同一性保持権・・・ 著作物の内容(題号含む)を、著作者の意に反して勝手に改変されない権利 →納品したイラストを、当方に無断で修正・加工・変更することはご遠慮ください。 よろしくお願い致します。 |