記念すべき11回目のらくがきは・・・
年に一度春分の日をはさむ3日間だけお披露目される
重要文化財「泉布観」に行って来ました〜(2005/3/21)
いただいたパンフレットの中にあった見取り図です。 |
「泉布観」は明治4年(1871年)、造幣寮(現在の造幣局)の応接所として建てられた 現存する大阪最古の洋風建築。設計は英国人ウォートルス。東京の銀座煉瓦待も設計。 所在地:大阪市北区天満橋1-1-1 構造:煉瓦造、地上2階(一部地下1階) |
||
1階正面扉:アーチ窓が素敵 |
フランス窓: 床面から立ち上がっている窓を フランス窓という。 ほとんどの窓がヴェランダと 出入り出来るこの窓になっている。 |
建物のぐるりを回廊と ヴェランダで囲まれていて、 周囲の緑がどこからでも眺められる。 ガス燈もかわいい |
1階南室の照明器具: ガス燈時代のもの。男性の人頭装飾 アールヌーヴォー調 |
1階東室の照明器具: きらびやかなシャンデリア。美しい〜 |
おまけ〜 おもしろ張り紙: これは造幣局の博物館地下1階 のトイレでたところにある部屋 の張り紙です。 「入室禁止」と書いてあるのに 「入室」せざるをえない時の 心得が… 几帳面な張り紙ですね(笑) 造幣局は土日祝はお休み なんですが、泉布観の一般公開 の3日間は開けてくれています。 なんと江戸時代の小判を さわらせてもらいました〜! ラッキ〜♪ |
1階北側西室の暖炉:床はタイル貼り。 …に見えるけど実はペンキで描かれている!! 当時、タイルに憧れていたけど、 高くつくので苦肉の策ですね! でも、良い感じです。カワイイ |
1階北東室暖炉前装飾: グリフォンの姿をかたどっているそうです。 |
ほな、次回更新まで、さいなら〜。(2005・4・3更新)