サイトマップ お問い合わせ

2014年6月に「町家えほん」・2018年12月に「福ねこ お豆のなるほど京暮らし」を出版いたしました。
2015年10月15日より2018年3月15日まで京都新聞朝刊文化面で連載しておりました4コマ漫画を
レイアウトも新たに88回の連載分+12回の番外編を書き加えましてこのたび
京都新聞出版センターから出版いたしました。
町家の構造、歴史、住まい心地、京都の暮らしの智恵、行事など京の豆知識100です!
小学校4年生以上で習う漢字にふりがなを振っていますので幅広い年齢のかたに楽しんで見ていただけます。

このように実を結ぶまでには「目にはみえない不思議な力」が助けてくださいました。
そのいきさつをブログに書かせていただきました。
https://ameblo.jp/machiya-fukuneko-omame/entry-12425601431.html
監修の田中昇さま、松井薫さまとのご縁や推薦文を書いてくださった吉田孝次郎先生とのご縁に感謝しております。
また連載を掲載させてくださった京都新聞の太田さまと森山さま、出版の編集とDTPをしてくださった松本さま、西村さま
そのほか、連載を読んでくださったみなさまに感謝いたします。
この絵本は、構想に5年ほどかけ、描き始めてから5年かけてようやくできあがりました。

私は以前から古い建築物や、普通の人々の知恵のある暮らしぶりに大変惹かれており、
いろいろな土地で歴史的町並みを見て回ることを趣味にしております。
でも、自分の住む京都でも町家が次々に壊され、現代的な建物に変わっていき、
町並みの風情が失われていくのが残念でなりません。

最近では町家をお店にするのが流行っておりますが、実際にどのように暮らしているのかはお客で行ってもわかりません。
町家や歴史的建造物に実際に暮らすとはどのようなことなのかを自分も知りたいし、他の方にも知っていただきたく思います。
それが保存ということにつながっていけば、と思い、このような絵本の構想を考えました。

この絵本の横丁は架空のものですが、建築物は日本の江戸時代から昭和初期ごろの建物を基本に描き、
時代設定は現在より少し古く昭和の中期ごろ。
登場するキャラクターは「猫」や「豆」などで、“日本版ムーミン”のようなものを描きたいと思いました。

キャラクターは空想的なものですが、建物や暮らしぶりは実際に取材して、正確に描きたいと思っています。
そうすることにより、絵本としての楽しさに加え、建物の構造を知ったり、その商売ごとの暮らしの工夫を知ったりでき、
今残る町家や歴史的建造物を大切に思ったり、保存していくことにつながればいいと考えます。


| ホーム | タイプ別イラスト | プロフィル | お仕事 | 展示会 | 絵 本 | 著作権 | お問い合わせ | ブログ |

アトリエTAM 主宰 山口珠瑛
 
Copyright(C) atrelier TAM All Right Reserved.
このホームページは、山口珠瑛が所有・運営しています。ホームページ、画像の無断複製・無断転載を禁じます。